【Material Design Toolkit】 Slider
Material Design Toolkitには2種類のスライダースタイルが定義されています。
この2つのスライダーは似たような見た目ですが挙動が大きく違います。
スタイルを指定しない場合はMaterialDesignSliderが使用されます。
このスタイルはWPFのスライダーと同じ挙動をします。(スタイルで見た目をかえただけ)
そのためTickPlacementプロパティで目盛りの表示位置を変更したり、Orientationプロパティでスライダーの方向を変更できます。
対してMaterialDesignDiscreteSliderを使用する場合はいくつかの制約があります。
まず、TickPlacementプロパティを指定しても目盛りは表示されません。
また、OrientationプロパティをVerticalにすると正しく表示されなくなります。
さらに、つまみをドラッグして値を変更する際にはTickFrequencyプロパティで指定した数値単位で値が変更されます。
そのかわりMaterialDesignSliderと違いつまみをドラッグ中は画像のように現在の値が表示されます。
<Grid> <Grid.RowDefinitions> <RowDefinition Height="Auto"/> <RowDefinition Height="Auto"/> </Grid.RowDefinitions> <GroupBox Grid.Row="0" Header="MaterialDesignSlider" Margin="5"> <Grid> <Grid.ColumnDefinitions> <ColumnDefinition Width="300"/> <ColumnDefinition Width="Auto"/> </Grid.ColumnDefinitions> <StackPanel Grid.Column="0"> <Slider TickFrequency="10" Margin="5" Minimum="1" Maximum="100" Value="50"/> <Slider TickFrequency="10" TickPlacement="BottomRight" Margin="5" Minimum="1" Maximum="100" Value="50"/> </StackPanel> <StackPanel Grid.Column="1" Orientation="Horizontal" Height="100"> <Slider TickFrequency="10" Orientation="Vertical" Margin="5" Minimum="1" Maximum="100" Value="50"/> <Slider TickFrequency="10" Orientation="Vertical" TickPlacement="BottomRight" Margin="5" Minimum="1" Maximum="100" Value="50"/> </StackPanel> </Grid> </GroupBox> <GroupBox Grid.Row="1" Header="MaterialDesignDiscreteSlider" Margin="5"> <Slider TickFrequency="5" Margin="5" Style="{StaticResource MaterialDesignDiscreteSlider}" Minimum="1" Maximum="100" Value="50"/> </GroupBox> </Grid>このコードを実行すると以下の様になります。

スポンサーサイト
- 関連するタグ:
- WPF
- MaterialDesignToolkit