fc2ブログ

IEが起動できない【2015年2月21日】

 今日(2015/2/21 16:00頃)いきなりIEがクラッシュしました。(放置していたIEがいきなりクラッシュしました)。
 その後IEを起動してもすぐにクラッシュし、起動することすらできなくなりました。
 アドオンを無効にして起動してみたり、キャッシュを削除してみたりしましたがダメでした。
 調べてみると(情報は少ないですが)、どうやらノートンのアップデート後にIEが起動しなくなる現象が世界中で多発しているようです。
 今のところこの問題を解決する方法はまだないようです。
 色々試していたところ、Windowsストアアプリ版でなら起動できるようです。

 ストアアプリ版で起動させるには、まずIEを規定のブラウザにする必要があります。
 コントロールパネルの「ネットワークとインターネット」から「インターネットオプション」を選択します。
 「プログラム」タブを開き、IEを規定のブラウザに変更します。
IE以外を規定のブラウザにしている場合
 矢印のリンクをクリックすると以下の画面が表示されます。
IEを規定のブラウザにする
 プログラム一覧からInternet Explorerを選択し、矢印の項目をクリックして規定のブラウザに変更します。
 次に、もう一度インターネットオプションを開いて「プログラム」タブを選択します。
Winストアアプリ版を使用する
 矢印の「Internet Explorerタイルをクリックするとデスクトップで開く」のチェックを外してOKボタンを押してください。
 これで、スタート画面にあるIEタイルをクリックするとストアアプリ版でIEが開くようになります。

 私の環境(Windows8.1 64bit + Norton Internet Security)ではこれでIEが使用できるようになりました。
 問題が解決するまではこれで凌ごうと思います。
-------------------------------------------------------------
2015/2/22
 シマンテックから修正ファイルが提供されて問題は解決したようです。
 LiveUpdateを行えばIEが起動するようになりました。
スポンサーサイト



カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
タグリスト

月別アーカイブ
04  10  11  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 
最新記事
リンク
最新コメント
検索フォーム
Amazon